言霊・読魂

よみだま、とでも言えばいいでしょうか。

言霊は辞書によると「ことばにやどると信じられた霊力。発せられたことばの内容どおりの状態を実現する力があると信じられていた」とある。

私は言葉が集積された本にも言霊とはまた違った力を感じる。

最近、オンラインで出会った方がべッセル・ヴァン・デア・コーク博士の「身体はトラウマを記憶する」を読んでいらっしゃるのに刺激を受けて、手持ちのソマティック関連の本をゆっくり読み返している。

読んでいると言葉が生き生きと身体に入ってくるよう。
書き留めた本の中の気になった言葉を眺めていると、ここ数年の自分の体験が蘇ってくる。買った当時は知識を食べるように読んでいたように思うが今は身体と呼びかけ合いながら読んでいる。時々くらくらするほど「そうそう!」と頷く内容があり、初めて見たのか覚えていないようなのだけれど、今だから意識の網に引っかかることができるのだろうなあと思うと五里霧中のように進んできたここ数年が新鮮に意味のあるものに思えてくる。

今、目の前に大海原が広がっていてその波打ち際にやっとたどり着いたような気持ちがしている。

目の前の海から人や本の言葉のギフトがここ数年の体験の答え合わせとして届いてくる。

5年前に手にしたこの本たちは、時に寄り道回り道に思えるような道程であってもしっかりと灯台となり、広く大きな道の道標となってくれていた。

嬉しいなあ、ありがたいなあ、こわいなあ、びっくりだなあ、申し訳ないなあ

安心感と満たされる気持ち、跳び上がるような嬉しさと宇宙の采配を現実に落とし込む実力の弱さに、こんな時こそ軸だぞと自分の肚に居ようとしている。

似ている、真似をしている、そんな感覚に陥るほど何か同じ流れのものを受信して「こっちだ!」と自分の領域で夢中にがんばれるのはありがたくとても心強い。

この受信の強さと巫女的な同調に自分のなさに悩むこともあるけれど、もうこれは自分の持って生まれた星だったり数字だったりの特性だということで自分の中でいいにしてもらっている。

言葉を自分のうちに溜め込んでおくことができないのも同じくメッセンジャー的な役割なのだともう黙っておくのは身体に悪いので出させてもらう。

その出し方を読んでくださる方、言葉を交わす方に受け取ってもらいやすいよう工夫できたらと思います。

ありがとうございます。

本年もよろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます⛩

今年がみなさまにとって
「あ」りのままで
「い」やなことからスルっと抜けたり
「う」んがよく
「え」みがこぼれる
「お」めでたい一年になりますようお祈りいたします

 
年も気持ちも新たに触れさせていただこうと思います
 

セッションについては、身体を通して心に触れることで現実に起こる癒しの変容の繊細なプロセスを、
社会で慌ただしい生活を送る皆さんにも認識しやすいよう更に学んでシェアできますように

また必要な方へ見つけてもらえますよう環境も整えていこうと思います。

個人的には、自分に対しても周りの人に対しても自分自身でいられるよう内側と外側の表現を一致することを大切に

また「我」に執着しない柔らかさをバランスよく

周りにいてくれる人たちにいつもありがとう!
こんなだけどこれからも見守っていてくだされば🤲

癒しが現れてくる様子はまるで織物のよう
縦の糸、横の糸が織り混ざってだんだんその全容が現れてくる
その途中のあれやこれやもプロセスの一部
そんなふうに私は考えています

「触ってもらって癒されたような気がする」の向こう側をぜひご一緒に☺️

本年もどうぞよろしくお願いいたします

2023年 元旦
 

本年もありがとうございました

2022年、せねばならぬことは残しつつも無事にセッション納め、ソマティカ年末年始の骨休めに入らせていただきます

みなさま、本当に1年お疲れさまでした

触れさせていただいてありがとうございました

来年はぴょんと飛躍の年、お迎えくださいね

年明けは2日からになりますのでとりあえず年は越したけれどスッキリしたい方、お越しくださいませ

ソマティカは今年一年、いろんな世界を覗いて体験してぐるっと一周して元の位置に戻ってきたような感覚があります

戻ってきたようで螺旋状に以前とは少し見る地点が変わっていて

私たちの身体と心・魂の流れがあること、そこに物理的でもエネルギー的にでも「触れる」ということの両方が神聖なものだと思えるところにたどり着けたことが個人的には嬉しく思っています

セラピーは特別でも贅沢でもなく

自然なもの

そう体感していただけますよう、来年も精進したいと思います

どうぞ、ピピッとアンテナが反応されましたらお声がけくださいませ

最後に今年、一番?くらいに知ってうんと大きく頷いた言葉をシェアします🤲

“Spiritual But Not Religious”

精神性の豊かさを求めるけれども宗教的でなく

空と地面の真ん中で

身体も心も

動きを感じきりながら

過ごしていきたいと思います

もしよろしければご一緒にお付き合いくださいませ☺️

ロルフィングとクラニオ

クラニオセイクラルとロルフィングでセッションを交換することに。

ロルフィングについては「世界中旅しながら学ぶ身体技法」というイメージのみのほぼ知らない同然ながら、ロルファーの方の発信をみていると「身体を入り口に心・魂の変容を促す」ソマティックな手技療法として、考えていること、選ぶ言葉などに共感と示唆を汲み取ることができて、とても近しいものを勝手に感じていた。

今回教えてもらったところによると、ロルフィングとは「筋膜に潤いを蘇らせる手技療法」だとのことで脳が興奮する。

世界中の哲学的思想やセラピーの手技を知り尽くしているわけではないのだけれど、様々な言葉や領域で説明される信頼性を感じるものは超訳するとみな同じことを言っているようにだいぶ前から私には聞こえるような気がする。
それを「みんな登り口は違うけれど富士山のてっぺんに向かってる」とよく話していた後に「すべての道はローマに通ず」という言葉を思い出した。

この「なんだかよくわからないけれどぼやっとした確信がある」というのが私の学びのモチベーションだと思う。
暗い部屋を覗いて、見えはしないんだけどあそこに冷蔵庫がある気がしてならない。しかもその冷蔵庫の中には大事なものが冷え冷えで待ち構えているのが冷蔵庫見えないのにそれだけはわかる、みたいな。

ロルフィングのセッションは姿勢と歩いた時の身体の感覚を確認してから始まった。

右腕上腕に違和感があったのでそれを伝える。小胸筋あたりからのタッチから始まり、すべてのタッチは柔らかく、センシティブで侵入しない、何をどうこうしようという意図は感じられず「何をしているのかわからない」状態だった。この感覚にも親近感を感じる。

セッションが進んでいくと、タッチは薄く柔らかいのに対し、身体が少しずつベッドに重く沈んでいくのがわかった。逆に意識は天井の方へ上がっていくような。背中や肋骨、触れていないところもチリチリとした刺激を感じ、身体の中の変容のスイッチが入ったことがわかった。
クラニオやオステオパシーを受けている時、私は身体の中がトロっと溶けるような感覚を覚えるのだけれど、それよりはさらっとしている感覚。

セッションの合間に立って歩いてみると少しのタッチで十分身体の重心が変わっていることがわかった。
二の腕の違和感も消えていた。

「変えよう、直そう」の意思がこんなに感じられなくてもしっかりと身体は元の位置に戻りたがっている。
そこをギバーの手がサポートしてくれていることを感じることができた。
おもしろい!と交替。

クラニオのセッションについて後日「 頭の中でいろんなエネルギーが動いていてそれは自分を疲れさせるもので 徐々に落ち着かせていくことができた、 脳内の勝手に立ち上がっていたジョブをどんどん終了させていたのかもしれない。 終わった後は頭と骨盤につながりが起きたような感覚を感じ、 今日は外の光がきれいにみえたりしていた」と丁寧なフィードバックをいただいた。

「神聖な時間だった」とも言っていただけで、セッション中、まさに私が感じていた空間をそのまま言葉にしてもらえたようで触れることで空間を共有することができたような気がした。

私がさせていただいているクラニオなどのソマティックなセラピーは特別なものでも贅沢でもない。
ストレスフルでマインドレスな疲れた状態を慰めたり宥めたりするものでもない。
日常を生きやすくするツールの一つだ。

ツールを最大限に活かせるセラピストの在り方として、私はただ私たちの身体と魂があること、そこに触れるという行為の両方が神聖なものだと思っている。

身体に触れること、身体に生まれる感覚を通して、エネルギーや魂の振動を整えていく、それが今の時点での私が目指しているソマティックなセラピーなのだなあと今回のセッション交換を通して整理することができた。

東京から静岡への帰り道。いつもは都会でくたくたに疲れた私の神経は興奮してせわしないのだけれど、この時は背もたれに身体を預けることができた。頭はそれでも多少せわしなかったけれど、そんな自分を俯瞰することができた。
その時に、長い間沈黙していた肩甲骨間の感覚が蘇りフローが生まれていることに気付いた。呼吸をする時に背中側からもふくらみを感じることができたのだ。いつぶりの感覚かわからないのでもしかすると物心ついて初めてかもしれない。とりあえずはじめまして!

思考や不安、疲れなどから身体に緊張が生まれ力むと、私たちは周囲に委ねるということをつい忘れてしまう。ピシッと気をつけ!としゃっきり自分1人で立っているかのように感じてしまうものだけれど、そんな時は大抵がんばりすぎな時。その前のめりの頑張りは熱意でもあるけれど空回りもしてしまう。空回ってると、周りも手を差し伸べようがなかったり。

周りのものや人に少し委ねた時、柔らかい静かな空間が生まれる。
その余白の感覚を楽しむことをしていきたい。感じ尽くした後にきっとまた何かがひょんと飛び込んでくるだろうから。

自転車で走りながらみた看板でふと思いついて連絡を寄越すような私と快くこのような体験をシェアしてくれたロルファーかずさんに感謝を♪


Unleash Body & Mind – 本来のカラダとココロ発見Lab


言葉よ追いついて

段々、冬の足音が確かなものになってきました。

それでも今年は暖かいのだそう。寒いと肩首や頭がガツンと硬くなりやすい私は帽子を被るのがお気に入り。

頭が暖かいと心地よいのです。

現在、サイトの方を更新中のため見づらいところがあると思われます。

ソマティカでしていること、できること、できるようになりたいこと。
皆様にお伝えしたいことを言語化に頑張っていますので今しばらくお待ちください。
待てないよ〜という方はご来店お待ちしております。

営業日は公式LINEのスケジュールをご覧ください。

友だち追加

普段、セッション前後の問診と振り返りをソマティカでは大事にしているのだけど、やっぱり大事だと再確認した話。

 

先日いらしたお客様。

 
問診の際、口数は多く話してくれるのだけれどなんだか主訴が伝わってこず、
時にソマティカに初めてきた頃の話まで遡ったりあちこちにいきがちなお話を要所を確認しながらお聴きしてセッションに入った。

セッション途中から身体が変わったのがわかり、お客様も頭の理解でなく身体の感覚として感じてくれていることを話してくれた。

セッション前にたくさんお話して下さった中に散りばめられたお客さまの本当の声はあり、
「すべての答えはクライアントの中にある」
というこれもその一つのケースかもしれない。
 
たくさん携えて来てくださる方のヒントをキャッチできるようにフラットな静かな自分で居よう。
 
 

 
 
シンプルに、素直に話すことはふつうに難しい。
つい以前見た情報や誰かが話していた言葉がさも自分の言葉のようにくっついてくる。
だからこそ身体から湧き上がってきたものをシンプルに話せた時、伝わった時は確かな安心と喜びがある。
受け取ってくれた相手にもありがたーいとあったかい気持ちが湧いてくる。

自分の言葉で話すと自分の輪郭がはっきりしてくる。
 

「自分の言葉を話す」
 
 
それが今の自分のテーマでもあったのでこの感覚を忘れないためにシェア。
学ばせてもらっています🤲

駐車場と店休日変更のお知らせ

自転車でのツーリングで、藤枝市岡部町までコスモスを見てきました。

往復40km越え。峠も攻めて。自分の背より高いコスモスたち、とてもきれいでした。

お知らせです。

・中田シェアサロンにいらしてくださる方の駐車場が変わりました。

新しい駐車場はサロンの前の道路が一方通行のため、建物から少し手前になりますのでご予約の際にご案内しております。

・定休日を毎週月曜とさせていただいておりましたが、不定休とさせていただきます。

月曜に来られずにいらした方、お待ちしております。

小鹿のMOTHER MOONさんは水曜定休なのでセッションは水曜以外で承っています。


昨今「何が起きてもおかしくない」と言われる世の中だと風の便りに聞きます。

不安や疑いの気持ちが強くなって身体を硬らせていないでしょうか。

起こす行動の基にあるものが不安や恐れからくるものになってはいないでしょうか。

心に嵐が吹き荒れたり、疲れてため息をついた時、いま一度足を止めて掌で胸に手を充ててみてください。

数年前に流行り病で世界中が不安の静けさに覆われていた時、目の前のことをただしていこう、と決めました。

そしてソマティックなセラピーについて、エネルギーのことについて勉強しながら自分の中に深く深く潜っていきました。

もうそのずっと何年も前に「この世界はどこまで続いているのだろう?私はどこまでいくのだろう?」とふと施術中に思ったことがあります。

その答えは

「どこまでも。いつまでも」。

心と身体を繋ぐワークはヨーガや瞑想など多種多様なものがある中で、ソマティカでできることはこうして肌に触れるマッサージとも呼ばれるボディワークです。

身体的な癒しと共にエネルギーの癒しが進んでいくと

「外の環境や状況に潰されにくい、しなやかな強さと適応能力を発揮することができるようになる」

これが回復する、ということだと中川も自身の体験をもって体験しています。

生きる力、とは傷つかない頑丈さではなく、傷ついて揺れても立ち上がり自分自身の心地よさに戻ってくることができる力のこと。

心の安らぎは未来を見通すことでもなく過去を踏襲して繰り返すことでもなく、ただひたすらに今ここに居続けられている時に感じられる感覚。

安らぎを今ここに。

不機嫌な時は必ずと言っていいほど身体のどこかが悲しい声をあげている時です。
イヤイヤ言ってるのは心じゃなくて身体だったりするんです。
身体が不機嫌な時には不安や恐れも出てきやすい。頭から背骨を通って仙骨までを循環している脳脊髄液の流れが滞っていると頭がなんだかモヤモヤして考えがまとまらなかったり決められなかったり。

その悲しい声がどこから聞こえてくるのか、一緒に耳をすまし手を触れて解放していく。

セッションを重ねる度に、身体の中や思考が整理されていきお顔つき・身体つき、行動や口にする言葉がだんだん変わられていく方々と一緒に歩めている喜びを感じています。

今ここにいられる身体と心を整えるお手伝いをしています。